産後うつから回復中~鬱と育児と日々のこと

赤ちゃんができた!と喜んだのも束の間、産後鬱になってしまい、なかなか元に戻らずにいます。鬱のことは周りにあまり言えないので、息抜きがてら日々のことを綴っています。ちなみに、ブログ内のイラストは「いらすとや」様から、私の撮ったもの以外の写真は主に「ぱくたそ」様からお借りしています。

最近の生活

おはようございます、鬱母sangoです。

今日もお立ち寄りくださり、どうもありがとうございます😊🎶

 

 

 

さて。

先日は、全く昼寝をしないという1日を過ごしましたが、

それ以前の平日は…

ほぼ寝ている生活を送っていました(苦笑)

 

 

 

朝7時に起きて、8時頃に子どもを学校に送り出してから再び布団にもぐり、時々トイレ等を済ませながら夕方4時頃まで寝て。

 

 

 

そして、夜も12時には寝て…という生活をしていました( ̄▽ ̄;)

 

 

でも、この生活リズムだと、比較的調子よく子どもの世話ができるんですよね~。

(学童にお迎えに行って、公園に寄って、お風呂に入れさせて、食事の準備(レトルトや惣菜)をして、宿題を見て、ピアノの練習を見て…ができます。)

 

 

子どもファーストだと、これでいいような気もしますが、

鬱の治療としては良くない気が…。

(樺沢先生おすすめの、朝散歩ができない。)

 

 

主治医に相談したら「過眠だね」としか言われなかったので、

これでいいのか、それとも頑張って日中起きている時間を増やした方がいいのか、

自治体の精神保健相談に電話して聞いてみようと思います。

 

 

16時までという電話相談の時間に起きられたらの話ですが…(苦笑)